
図書館にいる女の子って、いいですよね。
昨今の読書ブームのせいか最近の図書館には若い人が多く見受けられます。
実際に図書館に足を運ぶと、
落ち着いた雰囲気の綺麗な女の子はもちろん、茶髪でちょっと派手な女の子まで様々です。
共通しているのは「本が好き」ということ。
本好きの女の子が恋人だと一緒に落ち着いた時間を過ごせそうですよね。
そんな図書館女子と仲良くなるために図書館は出会いの場として有効的なのか?その可能性について解説していきます。
可能性だけではなく、
仲良くなる方法も合わせて解説。これを読んで理想の図書館女子をゲットしてください!
図書館に出会いはある?
結論からいうと図書館に出会いはあります。
現代の公共の図書館利用率のアンケート調査では20~30代の利用率が実に40%近くあるそうです。
幅広い年代が利用していることが伺えますが、出会いの場としては充分な数値ですよね。
「でも実際のところ出会いまで発展するのだろうか…」
という方にむけて次の項目では出会いを作る具体例を紹介します。
図書館で出会いを作る具体的な3ステップ解説!
では図書館において実際に出会いのきっかけを作る具体的な方法を解説します。
静かな空間ということで様々なハードルがありそうですが、制限されたルールの中で自然と違和感のないきっかけ作りを意識することが大事です。
1-同じジャンルで本を探す
もし気になっている女の子がいたら同じジャンルで本を探しましょう。
ちょっとした心理学になりますが類似性の法則といって、「この人同じ本に興味あるんだ」という親近感を持ってもらうきっかけになります。
例えば、マンガ喫茶などで同じマンガを読んでいる人がいたら何となくその人に親近感がわきますよね。
図書館のジャンルは本当に多岐に渡るので、
マイナーなジャンルであればあるほど相手への印象は強く残ります。喋らずに自分をアピールできる絶好の機会です。
2-さりげなく認識してもらう
小さな認識でいいので、相手に覚えてもらう事が大事です。
方法の具体例としては、
- 気になっている女の子の近くで本を読む
- 女の子と利用する時間をなるべく合わせる
- 近くで本を落として注目してもらう
などがあります。
静かな空間の図書館という事で、目立った動きをせずに違和感なく相手に覚えてもらえます。
こうした些細な動きですが、
思いのほか相手からの認識度は高いはずです。図書館自体がそこまで人が多い空間ではないためです。
3-おすすめの本を聞いてみる
ある程度相手に認識してもらえたかな、と思ったら思い切って声をかけてみましょう。
「なにか似たような本でおすすめの本ってありますか?」
みたいな感じですね。同じジャンルの本であれば、相手も答えやすいはずです。
ここが一番緊張するところですが、少しでも相手から認識があれば図書館ということで「あ、この人本のこと聞きたいんだ」という感じですんなり入ってきます。
あくまで相手に出会いを意識させない自然な切り口が大事です。
図書館で出会いを作る際の3つの注意点
図書館は何かと制限の多い空間ということで注意点がいくつかあります。
知っておくことで、大きな失敗を回避できます。
【1】図書館に入って間もない人には注意
「あ!お目当ての女の子がきた」
という場面があっても少し待ってみましょう。
相手は返却に来ただけかもしれません。むこうもその日によって都合が変わる、ということです。
急いでいる相手にアプローチしても効果は薄いかと思います。
【2】1対1の空間を心がける
図書館が、
「会話=タブー」という空間であることから、
周囲に人がいる中でお目当ての子に声をかけても浮いてしまいます。
自然な会話はもちろん、さりげないきっかけ作りでも、これだけで相手は違和感を抱いてしまします。意外と周囲に人がいたりするので、いないところを見計らって出会いのきっかけを作りましょう。
【3】外で声をかけない
ストーカーだと勘違いされてしまう恐れがあります。
例えば、コンビニで買い物を済ませた後、知らない人に声をかけられたら「ん?」という気持ちになりませんか?
図書館も同様で、この辺はマナーを持って注意しましょう。
図書館で恋人ができる可能性は低い3つの理由
実際に何度も図書館に足を運んでみての感想ですが、若い女の子はたくさんいるものの、出会いまで発展しづらい印象でした。
理由としては図書館というフィールドにあります。
出会う目的で利用している人がいない
個人的に図書館で運命的な出会いを果たしたい!と思う女の子も多いとは思います。
しかし、実際のところ図書館は本を借りる場所ですのでそれ目的で利用している人が大半です。というか全部です。
ですので、出会いのきっかけ作りから相手の目的を変える事になるわけですがこれは非常に難しく感じました。
図書館のルールが出会いの場として不利
・静かにすること
・公共の場ということ
この2つが不利だと思いました。
静かにすることは不利で当然のこと、公共の場という要素も意外と大きく、
「なんかタブーなことしてる…?」
という感覚になります。
男性の私でこうなので、女性は更に感じやすいはずです。
好みの異性と出会えるか分からない
相手の情報が全くない状態からのスタートとなりますので、きっかけを作りたい女の子がいたとしても相手は既に結婚していたりします。
また図書館に足を運ぶ労力も馬鹿にならず、行ったはいいけど女の子がいない…ということも普通にあります。
図書館女子と出会いの場を作るにはマッチングサイトがオススメ!
図書館に来るような女の子は男が居なくて暇な人種が多いから、ナンパしやすいとか思う考えは間違いでした。
しかし、図書館女子への想いは募る一方。学生であれば学校の図書館で頑張れば可能かもしれませんが、あいにく私は社会人でした。
この問題を解決してくれたのがマッチングサイトでした。マッチングサイトは理想の相手を効率よく探すことが出来、そして出会えたからです。
図書館より圧倒的に出会える!おすすめマッチングサイト3選
図書館女子に出会うならマッチングサイトということで、
- 初心者でも使いやすい
- 有名で安全なサイト
- 図書館女子が多く登録している
というところでどのサイトがおすすめか紹介していきます。
【1】ハッピーメール
図書館が無料の場ということで、マッチングサイトでも無料にこだわるならここです。
はじめにもらえるポイントで女の子に出会えちゃう女性会員数の多さと女の子の積極性がウリです。
大手サイトだけあり無料ですが安全性も確かで、使い込みたいなら課金してね、という自由な方針のサイトですね。
【2】ワクワクメール
ここのコミュニティ機能も中々使いやすいです。最近改善されただけあって、賑わいをみせています。
ワクワクメールはコミュニティがプロフィールにも表示され、図書館女子をより探しやすくなっています。
【3】ペアーズ
最も有名なマッチングサイトです。綺麗な子が多いのが特徴ですね。
ペアーズのウリの機能として、コミュニティ検索があります。本好きの女の子がすぐに見つかり、これだけでいとも簡単にお目当ての図書館女子と出会えます。
→ペアーズ
図書館にいる人のタイプ
図書館女子のタイプは、
- 真面目そう
- 大人しそう
- 本好き
- 頭がいい
といった項目が当てはまるのではないでしょうか。上記のようなタイプの図書館女子は、マッチングサイトにはいないイメージなのは昔の話。今は普通にこういう子が登録しています。
マッチングサイトなら検索で簡単に見つかる!
図書館で苦労しながら出会いを探していた自分が嘘のようでした。
検索で外見も含め図書館女子が簡単に見つかります!
図書館は足を運ぶのも大変で、しかもそこからが更に大変です。マッチングサイトは自宅で数秒で探せてしまうんですね。
仲良くなるためのハードルが低い
マッチングサイトは運営が出会いの場として機能するように作りが徹底されています。特に今は男女ともに沢山利用していることから、そのハードルの低さは伺えるかと思います。
初対面の人とも違和感なく出会えて、そして仲良くなれるように作られているのです。
図書館女子と何人も出会える
検索で絞り込んで実際に出会える近所、更に外見をチェック…とここまでしても、何人も図書館女子がヒットします。
単純に女性登録数の多さが要因です。
しかもこの工程がわずか短時間なわけですので、効率良く何人も出会えちゃいます。
相手も出会いを目的としている!
図書館での相手の目的は本を借りることでした。
しかしマッチングサイトは当然ながら出会いが目的なのです!
実際に図書館を利用している女の子も図書館は図書館、出会いは出会いと切り分けている傾向にあります。
出会うならお互いの目的が一致したほうがいいですよね。
まとめ
今回は図書館に出会いはあるのか、社会人の立場からお話させて頂きました。
出会いのチャンスこそあるものの、実際にそれはかなり難しいかと。図書館にいる女の子と出会うならマッチングサイトがおすすめです。
マッチングサイトで仲良くなって、一緒に図書館でデートするのもいいのではないでしょうか。
コメント